MENU

矯正歯科|湯島駅から徒歩0分の歯医者 - 湯島おとなこども歯科・矯正歯科

Orthodontics

矯正歯科

Orthodontics矯正歯科

矯正歯科とは

矯正歯科とは

矯正歯科とは、一般的には悪い歯並びをきれいに治す治療のことをいいます。

歯並びの審美的な改善をするだけではなく、発音障害を改善すること、前歯で食べ物をしっかりとかみ切ることや奥歯で食べ物を噛み砕くこと、全身とかみ合わせのバランスを調整すること、歯のガタツキをなくすことにより歯の清掃性を良くして、歯の寿命を延ばすという予防的な効果も持ち合わせています。さらに、成長期のお子様には、顎、顔の適切な成長発育を促す効果もあります。

プレ矯正
(Ⅰ・Ⅱ期矯正以前に行います)
乳歯列の時期に行う治療で、主に受け口の方へ治療を行います。
小児矯正(Ⅰ期治療)
乳歯と永久歯が混じった時期の治療で、主に顎の成長を利用した治療を行ないます。(6~10歳)
仕上げ矯正(Ⅱ期矯正)
すべての永久歯が生えそろったら行います。歯の1本1本に装置をつけ、歯の根までコントロールして最終的な咬み合わせを作ります。
成人矯正
永久歯に生えそろった方を対象とするのが成人矯正で、「Ⅱ期治療」ともいわれます。近年、治療技術の進歩により、矯正治療に年齢は関係なくなり、患者さまのライフスタイルに合わせてさまざまな治療法が選択できるようになりました。

矯正治療の流れ

  1. 初診相談 所要時間:45分

    矯正専門医が診察を行います。治療方法、使用する装置、治療期間や費用についてお話しさせていただきます。矯正治療について疑問に思うこと、不安なこと、知りたいことがあれば何でも聞いてください。

  2. 精密検査 所要時間:30~40分

    ・お口の型取り
    ・口腔内と顔面写真撮影
    ・レントゲン撮影を行います

  3. 診断 所要時間:30分

    精密検査によって得られた患者さまの状態を分析し、治療方針、治療方法、使用する装置等を決定します。(未成年の方は保護者の方とご来院ください。)
    治療についての書類をお渡しいたします。

  4. 治療 所要時間:15~60分

    治療内容により変動します。
    診断時に決定した装置で治療がスタートします。

  5. 保定(メインテナンス) 
    所要時間:10~20分

    期間:1~2年
    ※3~4ヶ月に1回の通院を目安とします。
    矯正治療が終了し、終了時の口腔内の状態を維持する期間です。矯正治療期間とは別で保定期間と言います。

症状に合った矯正装置とは

小児矯正(こどもの矯正治療)

治療期間:2~3年
通院頻度:1~4ヶ月に1回
※ 取り外し装置:1日10時間以上使用推奨

上顎前突(出っ歯)
上顎前突(出っ歯)

・矯正治療の方法

ネックギア:上顎の成長抑制を行い上顎前突の改善を行います。夜間使用
FKO:下顎骨の成長促進を行います。夜間使用。鼻呼吸ができない方は不向き
JP:下顎骨の成長促進を行います、夜間使用、鼻呼吸ができなくても使用可能
バイオネーター:下顎骨の成長促進とともに上下歯列の拡大を行います、夜間使用

下顎前突(受け口)

下顎前突(受け口)

・矯正治療の方法

E Fline
おもに乳歯列期のプレ矯正に使用、樹脂製で柔らかい素材、舌の位置付けを利用し上顎骨の成長促進を行います、夜間使用
MPA
主にⅠ期治療(混合歯列期)に使用、固定式装置と併用して使用する、上顎骨の成長促進を行います、夜間使用

叢生(ガタガタ)

叢生(ガタガタ)

・矯正治療の方法

拡大床
歯列の幅を広げて歯を整列させるスペースを作ります、夜間使用
固定式装置
※ ご本人では外せません
保隙:リンガルアーチ:乳歯の早期脱落、早期喪失による空隙閉鎖を予防
拡大:ポーター:取り外し式の拡大床が使用できない方や、拡大量が多く必要な方に使用
部分矯正装置:おもに永久歯にブラケットを装着し歯並びを整列させます

成人矯正(大人の矯正治療)

マルチブラケット
表側矯正治療

表側矯正治療期間:2~3年
通院頻度:3~4週間に1回

治療説明
歯の表側に装置を着けて歯を一本一本動かしていく一般的な治療法です。皆様が矯正治療でイメージされるポピュラーな治療方法です。
抜歯、非抜歯、どんなお口の状態でも治療が可能です。歯の表面に装置が装着されるので、むし歯にならないようメインテナンスと併行して矯正を行っていく必要があります。

舌側矯正治療
舌側矯正治療

舌側矯正治療期間:2~4年
通院頻度:3~4週間に1回

治療説明
歯の裏側に矯正装置を着けて、ワイヤーを用いて治療する方法です。装置が裏側に着くので目立ちにくく、お仕事などで矯正装置が見えてしまうのが困る方に使用します。
軽度の叢生に有効ですが、抜歯が必要な方のように歯の移動量が多い方には不向きです。

インビザライン・ASOアライナー
インビザライン・ASOアライナー

治療期間:2~4年
通院頻度:2~3ヶ月に1回

治療説明
患者さま一人一人の歯型に合わせてマウスピースを製作し、治療の期間に合わせてマウスピースを交換していき歯を動かしていく治療法です。
軽度の叢生に有効ですが、抜歯が必要な方のように歯の移動量が多い方には不向きです。
マウスピースを多めにお渡しすることも可能ですので、お仕事が忙しく毎月の通院が難しい方にも最適です。矯正していることを気づかれないほど、審美性は良好です。マウスピースは1日20時間以上使用が必須です。

矯正治療の比較表

矯正方法 表側矯正 舌側矯正 マウス
ピース
メタル セラミック
見た目 目立つ メタルに比べると
目立たない
外から見えない ほとんど気づかれない
異物感 装着当初はあり 装着当初はあり 装着当初はかなりあり あまりない
ブラッシングのしやすさ 難しい 難しい かなり難しい しやすい
食事の制限
費用 70万 80万~ 110万~ 要相談
《表側矯正》メタル
見た目 目立つ
異物感 装着当初はあり
ブラッシングのしやすさ 難しい
食事の制限
費用
《表側矯正》セラミック
見た目 メタルに比べると目立たない
異物感 装着当初はあり
ブラッシングのしやすさ 難しい
食事の制限
費用
舌側矯正
見た目 外から見えない
異物感 装着当初はかなりあり
ブラッシングのしやすさ かなり難しい
食事の制限
費用
マウスピース
見た目 ほとんど気づかれない
異物感 あまりない
ブラッシングのしやすさ しやすい
食事の制限
費用

歯並びについて

  • 出っ歯(上顎前突)

    出っ歯(上顎前突)

  • 受け口(下顎前突)

    受け口(下顎前突)

  • 叢生(全体的にガタガタ)

    叢生(全体的にガタガタ)

  • 開咬(読み:かいこう)

    開咬(読み:かいこう)

  • 過蓋咬合(読み:かがいこうごう)

    受け口(下顎前突)

  • 上下顎前突(読み:じょうかがくぜんとつ)

    上下顎前突
    (読み:じょうかがくぜんとつ)

  • 交叉咬合(読み:こうさこうごう)

    交叉咬合
    (読み:こうさこうごう)

  • 空隙歯列(読み:くうげきしれつ):すきっぱ

    空隙歯列
    (読み:くうげきしれつ)
    :すきっぱ

各種料金表

料金表内の金額は全て(税抜き)価格になります。
症例により価格変動する場合がございます。

内容料金

内容

検査・診断

料金

30,000円

内容

再検査・再診断

料金

15,000円

内容

プレ矯正

料金

30,000円

内容

Ⅰ期矯正(小児矯正)

料金

350,000円
内容素材・治療方法料金
Ⅱ期矯正
(成人矯正・仕上げ矯正)
メタルブラケット+
メタルワイヤー
700,000円
セラミックブラケット+
メタルワイヤー
800,000円
セラミックブラケット+
ホワイトワイヤー
900,000円
インビザライン1,000,000円
舌側矯正110万円~120万円
部分矯正表側矯正200,000円~
インビザライン400,000円~
ASOアライナー200,000円~
処置料5,000円
装置の破損紛失による再製作30,000円

Ⅱ期矯正(成人矯正・仕上げ矯正)

素材・治療方法

メタルブラケット+メタルワイヤー

料金

700,000円

素材・治療方法

セラミックブラケット+メタルワイヤー

料金

800,000円

素材・治療方法

セラミックブラケット+ホワイトワイヤー

料金

900,000円

素材・治療方法

インビザライン

料金

1,000,000円

素材・治療方法

舌側矯正

料金

110万円~120万円

部分矯正

素材・治療方法

表側矯正

料金

200,000円

素材・治療方法

インビザライン

料金

400,000円

素材・治療方法

ASOアライナー

料金

200,000円

内容

処置料

料金

5,000円

内容

装置の破損紛失による再製作

料金

30,000円

医療費控除について

ご自身やご家族様の生活ために年間10万円以上200万円未満の医療費を支払った場合には、一定の金額の所得控除(医療費控)を受けることが出来ます。
※ 所得金額合計が200万円までの方は所得額の5%以上医療費がかかった場合に申告できます。
詳しくは専門家にご相談ください。

矯正治療と医療費控除について

矯正治療を受ける方の年齢や、矯正の目的などからみて、社会通念上その矯正治療が必要と認められる場合は、医療費控除の対象になります。同じ矯正治療(歯列矯正)でも、審美的、いわゆる見た目の改善を目的とした場合は、医療費控除の対象にはなりません。

※ 通院のために利用した、交通機関の費用も医療費控除の対象になります。お子様が小さいため保護者の付き添いが必要なときは、保護者の交通費も通院費に含まれます。通院した日は、メモして確認出来るようにしておきましょう。また、明細書・領収書は必ず保管しておいてください。
※ 歯医者さんで購入した、歯ブラシ代やフッ素塗布代などは対象になりません。

医療費控除を受ける場合の注意事項

1. 治療中に年度が変わる際は、それぞれの年度に支払った医療費が、各年度分の医療費控除の対象となります。

2. 各健康保険組合などから補填される金額がある場合には、その補填対象となる医療費から差し引きます。